頭のいい子に育てたい!無料の「知育遊び」まとめ

アイロンビーズで作りました!鬼滅の刃(きめつのやいば)の図案

アイロンビーズ 鬼滅の刃 図案

鬼滅の刃(きめつのやいば)が大人気ですね。
うちの子供たちも3人とも大ハマりしています。

小2の娘はアイロンビーズが大好きで一緒によく作るのですが、「鬼滅の刃のキャラクターを作りたい」と言うので、がんばって作ってみました。

最初は「えっ、そんな難しい図案つくれるわけない…」と思ったのですが、ネットで画像検索して他の人が作った作品を参考にしたり、そこから自分でアレンジしたりして、一応主要なキャラクターのアイロンビーズを完成させました!

竈門炭治郎 (かまどたんじろう)のアイロンビーズの図案

アイロンビーズ たんじろう 炭治郎

こちら、ネットで画像検索したときに出てきた作品をそのまま真似して作りました。
どなたかのインスタの写真だったのでここで紹介したかったのですが、鍵がかかっていて紹介できませんでした。

▼こちらは公式アカウントの炭治郎

 

この投稿をInstagramで見る

 

炭治郎公式(@tanjiro_off)がシェアした投稿

我妻善逸(あがつま ぜんいつ)のアイロンビーズの図案

アイロンビーズ 善逸 ぜんいつ

炭治郎の図案をベースにして髪形や着物の色を変えて作りました。色が近いから難しかったです…

 

この投稿をInstagramで見る

 

あさなみ なま子(@8namako1_6asanami8)がシェアした投稿

竈門禰豆子 (かまどねずこ)のアイロンビーズの図案

アイロンビーズ 禰豆子 ねづこ

こちらも炭治郎をベースにして作ったのですが、竹をくわえているので顔が大きくなってしまっていますね。

それに髪が難しかった!

最初真っ黒で作っていたのですが、娘から「途中から茶色にして」とダメ出しが入り…
でも着物も茶色だし、苦肉の策でこうなりましたが、改めてみるとあまりうまくできてませんね。。。

 

この投稿をInstagramで見る

 

🌸Nezuko Kamado | KnY🌸 55.3k(@nezuko.officiall)がシェアした投稿

嘴平伊之助 (はしびらいのすけ)のアイロンビーズの図案

アイロンビーズ 伊之助 いのすけ

これはわかりやすい特徴があるし、色もはっきりしていて意外と作りやすかったです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Devon Gray(@aizu.kiwi.art)がシェアした投稿

最初は娘のアイロンビーズづくりを手伝っていたのに、作り始めるとわたしの方が熱中してしまっていました…

わが家で使っているのはパーラービーズ

アイロンビーズは色んなメーカーから出ていて、なんと百均でも売っているそうなのですが、百均のものは形がいびつできれいな作品に仕上がらないという声も聞きます。

わが家で使っているのはカワダの「パーラービーズ」です。たっぷり入ってます!
相当たくさん作ってきたので「黒」がちょっと足りなくなってきたかな…

 

わたしは何かお手本がないと作れないのですが、子どもはお手本などなくても自由にどんどん好きなものを作っています。
何も見ないでどんどん形を作っていくので、いつも感心してしまいます。

▼ママとおばあちゃん
アイロンビーズ ママ おばあちゃん

アイロンビーズ 富士山

アイロンビーズ だるま

 

遊びながら頭が良くなる新しい通信教材

「ワンダーボックス」って知ってますか?
今うちの子がハマっています。

図形や立体に強くなるゲーム、論理的に考えるゲーム、算数オリンピックレベルの難問などが入った知育アプリとキットがセットになった教材なんですが、すっごく楽しいのに思考力がぐんぐんきたえられるんです。

なんと、算数の偏差値やIQが大幅に伸びたという実証実験の結果も出ているんですよ!

対象は4~10歳くらい。

でも結構難しい問題もあるので親子で「う~ん…」とうなりながら一緒に楽しめますよ♪

勉強のことでガミガミ言いたくないけど、何か学習につながることをさせたいな…と考えている方におすすめです!

\無料で今すぐ試せる!/
ワンダーボックスの公式サイトを見る⇒⇒

▼詳しく感想を書いたので、もしよければ読んでみてください!
ワンダーボックス 口コミ 感想アプリとキットの教材ワンダーボックスの口コミ体験談|兄弟で入会した感想