⇒ 無料の「知育遊び教材」まとめ

N高等学校ネットコースへの転入|時期、手続き、単位や学費はどうなる?

N高等学校 転入

N高等学校ネットコースへの転入について調べました。

  • 転入時期
  • 転入に必要な手続き
  • 単位に関する注意点
  • 学費に関する注意点

などをまとめました。

N高のネットコースへの転入を検討している方の参考になれば。

転入と編入の違い

転入はいわゆる転校のことです。
いま高校に通っていて、その高校からN高等学校に転校する場合は「転入」になります。

編入は、高校を退学した人が、再び高校に入学することです。
高校を中退した人がN高等学校に入る場合は「編入」になります。

ここでは「転入」について書きます。

N高等学校に「転入」できる時期は?

N高等学校への「転入」はいつでも可能です。
「編入」については時期が決まっていますが、「転入」は毎月受け付けてもらえます。

転入の場合、毎月1日を転入日として、前月の15日までに手続きを完了させればOKです。
10月から転入したいなら、9月15日までに手続きを完了させるということです。

転入に必要な手続き

必要な手続きは次のとおりです。

  • WEB出願
  • 検定料5,000円の振込(コンビニ振込またはクレジット決済)
  • 学校作成書類の郵送(15日までに沖縄本校に必着)

学校作成書類とは

学校作成書類は、現在通っている高校に依頼して発行してもらう必要があります。
具体的には次の書類です。

  1. 生徒の転学について(照会)
  2. 在籍証明書
  3. 学籍・就学状況証明書
  4. 成績・単位修得証明書
  5. 教育課程表(コピー可)

1~4の書類は、N高等学校の募集要項に入っているので高校の先生に渡して書いてもらいます。
5の「教育課程表」は現在通っている高校のものを添付してもらいます(コピー可)

学校作成書類は「開封無効」となっています。

学校作成書類の郵送方法

学校作成書類は、募集要項に同封されている専用封筒または「簡易書留」で郵送となっています。

募集要項はN高等学校のホームページでダウンロードできるのですが、専用封筒までは無理なので、早めに資料請求して送ってもらった方がいいですね。

あるいは専用封筒がない場合は「簡易書留」で確実に送る必要があります。

  • WEB出願
  • 検定料5,000円の振込
  • 学校作成書類の郵送

以上が完了すれば手続きは終了です。

ネットコースは面接などもなく、書類選考のみで入学できます。
一応「選考」となっていますが、ネットコースを落ちた人というのは聞いたことがないので、基本的に誰でも入れると思っていて良さそうです。




これまでの単位はどうなる?

N高等学校は単位制の通信高校です。

現在通っている高校でこれまでに取得した単位は引きつぐことができるのですが・・・

転入の場合は注意が必要です。

通常の高校は、1年間を終了して単位がもらえるという方式が一般的なので、2年生から転校するなら1年生で取得した単位はN高に引き継げます。
(※前期・後期制の高校など、前期が終了した時点で一部の単位がもらえる高校もあります)

ですが、たとえば1年生の10月からN高等学校に転入する場合、4月から9月までに現在の高校で取得した単位は「0単位」です。

実際にはいろいろ学習して身についていたとしても、その年の単位数はゼロ。

なので、10月から3月までの間にN高等学校で1年分の単位(25単位)をまるまる取る必要があるんです。

 

半年で1年分の勉強をするなんて可能なの?と不安になるかもしれませんが、N高の説明会で聞いた話によると、普通のペースで学習すれば1日1~2時間でできる内容なのだそうです。
早い子だと2カ月で1年分終わらせてしまうのだとか。

半年で1年分の勉強といっても、そこまで大変ではないかもしれません。

ただ、5ヵ月、4ヵ月、3ヵ月・・・と期間が短くなっていくとやはりそれだけ大変になってくるので、不安な人は学年が変わる4月のタイミングを待った方がいいかもしれません。

転入の学費は月割りできる?

N高等学校の授業料は1単位あたり7,200円。
1年間で25単位取得するので18万円です。

先ほど書いたとおり、年度の途中で転入しても25単位取る必要があるなら、授業料は18万円必要ということです。
月割はできません。

なお、N高等学校も就学支援金が適用されます。

年度の途中で転入してなじめる?

4月からみんなと一緒にスタートするのではなく、年度の途中から転入する場合、すでに友達関係やグループが出来上がっているところへポツンと入っていくのかな…なじめるのかな…と不安に思う人もいますよね。

ですが、N高等学校の場合、「転入生」の方が多数派なのだそうです。
毎月たくさんの子が転入生として入ってくるので「ポツンと一人」とは思わなくて良さそうですね。

普通の高校の転校生というイメージとはまったくちがいます。

一応、地域が近い生徒を同じ担任の先生が受け持つようにクラス分け(?)して、スクーリングの時などに実際に会って仲良くなれるようにと配慮してくれているようですが、仲の良い友達ができなかったとしても、基本的に家で一人で動画を見ながら学習を進めていくので問題ないといえば問題ありません。

友達を作りたいならスクーリングの時がチャンスという感じなのでしょうか。