⇒ 無料の「知育遊び教材」まとめ

音楽を聴きながら勉強できる人とできない人がいる!? 勉強と音楽に関する実験結果

音楽聴きながら勉強

音楽を聴きながら勉強や仕事をする人っていますよね。

わたしは音楽に意識がいってしまって勉強や仕事に集中できなくなるタイプなので、よくそんな器用なことできるなぁと思います。

中学生の息子はよく音楽を聴きながら勉強していて、「音楽を聴きながら勉強するのは効果があるらしいよ」と言うのですが、本当なのでしょうか?

音楽を聴きながら勉強できる人とできない人がいる!?

集中できる環境は人それぞれなので、音楽を聴きながら勉強する方が集中できるタイプと、音楽を聴きながらでは勉強できないタイプがいるのかな・・・?
最初はそんなふうに考えていました。

でも、調べてみるとどうやらそういうことではないみたい。

テスト結果は無音が1位、テンポの速いBGMが最下位

調べてみたらちゃんと実験結果がありましたよ。


参考
仕事中にBGMを流す人は無能!英大学の研究で判明

2007年にイギリスのグラスゴー・カレドニアン大学が行った実験です。

この実験では、音楽を聴きながら認知テストを受けた人はみんな点数が下がるという結果が出ています。

やっぱり音楽を聴きながらの勉強はダメなんですね。

具体的には、以下の4とおりの環境で認知テストがおこなわれています。

  1. 完全な無音
  2. 環境音(※)
  3. ゆったりしたBGM
  4. テンポの速いBGM

※環境音とは川の流れや雨音、焚き火の音、雑踏など自分の周りの空間から聞こえてくる音のこと。

テスト結果は、上の順番のとおり。
つまり一番成績が良かったのは「完全な無音」で、最悪なのは「テンポの早いBGM」でした。

自分の好きな音楽を聴きながらなら効果がある?

もう1つ実験結果があります。
イギリスのウェールズ大学で2010年に実施された実験です。

こちらは「自分の好きな音楽なら効果があるのではないか?」ということを調べたものです。

  1. 完全に無音
  2. 自分の好きな曲
  3. 自分の嫌いな曲

この3つの環境でもやはり結果は同じ。
一番成績が良かったのは「完全に無音」で、BGMを聴きながら認知テストを受けた場合は「好きな曲」でも「嫌いな曲」でも成績が50%も下がってしまったのだとか。

好きな曲でも成績が下がるの!?と一瞬意外なような気がしましたが、よく考えてみたら好きな曲だと聴き入ってしまったり一緒に歌ってしまったりしますものね。

当然と言えば当然です。

勉強前に音楽を聴くのは効果的

では、勉強するときに音楽は一切ダメなのかというと、そういうわけでもないんです。

先ほども紹介したイギリスのウェールズ大学の研究者によると、勉強前にあらかじめ好きな音楽を聴くとドーパミンが出て集中力が高まるそうです。

でも音楽を聴きながらの勉強はパフォーマンスが下がる。

なので、勉強を始める前に好きな音楽を聴いて「よし!勉強しよう」という気持ちにもっていき、勉強を始めたら音楽は消すというのがベストなようです。

音楽を聴きながらの方が勉強がはかどると思っていた人は、実は音楽によって気分が良くなりヤル気になっているだけであって、学習効果や集中力という点ではマイナスになっていることに気がついていないだけ。

このあたりのことは、メンタリストのDaiGoさんのブログでも説明されています。


参考
効果のある「ながら勉強」

メンタリストのDaiGoさんは幅広い層から支持されていますね。

うちの息子もよく「DaiGoが○○って言ってた」と話してますし、わたしも「これって効果あるのかな?」とか「こういうときどうするのが正解?」と迷ったときはDaiGoさんがどう言ってるのか調べてみたりします。

DaiGoさんのすごいところは、ご本人の経験とか個人的な考えを発信しているのではなく、何かの研究データにもとづいた情報をわかりやすく発信してくれているところですよね。
はっきりとした根拠があるから腑に落ちる。

まとめ

  • 音楽を聴きながら勉強するとパフォーマンスが下がる
  • 勉強前に音楽を聴くのは効果あり

DaiGoさんのブログにそう書いてあったよ、と息子に伝えてみようかな。