STEAM教育を取り入れた新しい通信教材「ワンダーボックス」
わが家では子どももわたしも大満足で利用しているので、まだ解約するつもりはありませんが、入会前に解約方法を確認しておきたい人もいるかと思います。
詳しく方法を説明しますね。
ワンダーボックスの解約方法
ワンダーボックスのアプリを開くと、右上に「保護者メニュー」があります。
「会員情報」を選択します。
ブラウザで会員ページが開くので、登録時のメールアドレスとパスワードを入力します。
さらに「契約情報」を選択します。
画面右下にある「解約について」をクリック
解約にあたっての注意事項が表示されるので「次へ」を選択します。
一応確認しておきたいのは解約手続きの期間です。
最終ご利用月の前月11日~最終ご利用月10日までとなっています。
たとえば5月号は4月末くらいに利用できるようになるのですが、4月11日~5月10日に解約手続きをすると5月号で最終となり6月号からは利用できなくなるということです。
続いて、次月号以降はこんな内容を予定している(けど本当に解約しますか?)というのが表示されて、「解約手続きに進む」をクリック。
解約手続きの画面になります。
いま解約すると何月号から使えなくなるのか、一括払いにしている場合の返金はどうなるのか、きちんと説明があります。
画面を下へスクロールすると、アンケートがあるので簡単に答えて「解約する」をクリック。
ネットで簡単に解約できるので気がラクですね。
ワンダーボックスはお試しできる?
ワンダーボックスには「無料お試し版」が用意されています。
公式サイトからメールアドレスを登録するだけで、一部のコンテンツを利用できるようになります。
ワンダーボックスは1ヵ月で解約できる?
1ヵ月での解約はできません。最短2ヵ月からとなっています。
ワンダーボックスの一番お得な入会方法は?
ワンダーボックスへ入会を検討している方は、友達紹介コードを入力すると一番お得に入会できるので、もしよかったらこちらのコードをご利用くださいね。
年払いでも、途中で解約する場合は再計算して返金されるので安心です。
年払いの場合に友達紹介コードを利用すると約8%OFF(1ヵ月無料相当)になります。
【友達紹介コード】
986EFR3Q78Uc
\友達紹介キャンペーン実施中/
ワンダーボックスの入会はこちら⇒