⇒ 無料の「知育遊び教材」まとめ

プロフィール

はじめまして。管理人の花子です。ご覧いただきありがとうございます。

アラフォー、3児の母。
上から中学生の長男、小4の次男、小1の長女です。

子育てって毎日本当に大変で、うまくいかないことばかり。
ぜんぜん言うこと聞かないし。もう勝手にしなさい!と怒鳴ってしまうこともしばしば。

特に勉強や習い事に関しては、ついうるさく言ってしまいがちです。

でも、かわいいわが子の個性や才能、生きていく力を伸ばしてやりたいと思うのは親なら当然のことですよね。
子供のうちからいろんなことをがんばって、より良い人生を送ってほしいですもの。

ただ、今までわたしがやってきた教育方法は、もしかして逆効果だったのでは…?という気がするのです。
子供のためにと思ってやってきたことが、実は子供の個性を潰したり、やる気をそぐ結果になっているとしたら最悪です。

今からでも、子供の教育や子供のやる気を高める方法について学びたいと思い、調べたことや学んだことをブログに記録していくことにしました。

このブログでは、子供の教育について本で学んだこと、ネットで調べたこと、そして実際に自分の子供に実践してみたことなどを書いていく予定です。

わたしと同じように、お子さんの勉強や習い事などについて悩んでいる方のお役に立てれば幸いです。

長男の中学受験でヒートアップ

うちの長男は中学受験を経験しています。
わが家は田舎なので、中学受験をする子は珍しくて、ほとんどの子が近所の公立中学に進みます。
なので、長男が私立中学に行きたいと言い出した時は正直びっくりしましたし、反対しました。

何もわざわざそんな所に行かなくてもみんなと同じ学校に行けばいいのに…という思いと、経済的にそんな余裕ないよ!という思い。
でも、長男に説得されて受験を認めることにしました。
長男は当時、友達のお兄ちゃんが中学受験をしたという話を聞いて憧れてしまったようです。
勉強をがんばる、意識の高い子たちに混ざって、自分も高みを目指して頑張りたいという気持ちになったようです。
東大生がクイズ番組やYouTubeで活躍しているのも大きく影響してると思います。

勉強を頑張りたいんだ、なんて言われたら、やっぱり親として嬉しいし、多少無理してでも「よし、がんばれ!」って応援してやりたくなりますよね。

受験すると決めたのなら、なんとしてでも合格させてやりたいと思いました。

で、わたしの方がヒートアップしてしまったんです。
口ばかりでぜんぜん勉強量が足りない長男にイライラして、勉強しろ勉強しろとガミガミ言ったり、過密な勉強スケジュールを組んで、スケジュールどおりにできていない時は友達と遊ぶことや祖母の家に泊まりにいくことを禁止したりしました。
今思えば最悪です。

次男をピアノ嫌いにさせてしまった

次男についても同じような失敗をしてしまいました。

次男は慎重派で消極的なタイプ。
新しい環境に入っていくのが苦手なので、小学校に入学してからも、泣かずに登校できるようになるまで時間がかかりました。
習い事をさせたいと思っても、不安なのか行きたがりません。
そんな次男が初めて自分からピアノを習いたいと言い出したのです。
わたしが子供達のリクエストに応じてアニメの主題歌をおもちゃのキーボードで弾いてあげていたのを見て、自分も好きな曲を自由自在に弾けるようになりたいと思ったみたいです。

わたしはそれが嬉しくて、せっかく習うなら、早く上達して好きな曲を自由に弾けるようにしてやりたいと、またまたはりきってしまったんです。

当然のことですが、ピアノはただ習いに行くだけでは上達しません。週に1回、30分ほどのレッスン時間に弾くだけでうまくなるのは無理ですよね。
家で毎日練習しないといけないんです。
子供はそれが面倒でなかなかできない。
なので、なんとか毎日ピアノに向かわせようと、「最低でも1日3回以上は弾きなさい」とか「今日はまだピアノの練習してないでしょ!」などとガミガミうるさく言うようになり・・・次男をピアノ嫌いにさせてしまいました。
結局ピアノを習いにいくのを嫌がって泣くようになってしまい、残念ながらピアノはやめることになりました。

わたしの関わり方がまずかったんだな・・・と反省しましたが、後の祭りですよね。

子供のやる気を引き出す教育法が知りたい!

無理やりやらせても良いことは一つもない。
本人がやる気になって自発的に学ぶようにならないと意味が無い。

子供の教育に関して、よくこんなふうに言われていますよね。

わたしもまったくそのとおりだと思います。

でも、本人がやる気になるのをただ待っていても、いつまでもやる気を出さない姿を毎日見ていてイライラ・ハラハラしてしまいます。

親の関わり方や、ちょっとしたアイデア・工夫なとで子供のやる気を引き出すことができるなら、その方法が知りたいと思いませんか?

このブログでは、子供の教育について調べたり、実践してみたことを記録していきたいと思います。

うまくいったことだけでなく、失敗したことも包み隠さず公開していきます!

時にはイライラしてしまって愚痴っぽいことを書いてしまうかもしれませんが、リアルにありのままを綴っていきたいと思います。

自分も子供たちと一緒に学んで、親として成長していきたいという気持ちからブログ名を「stadywith」と名づけました。
いろいろ試行錯誤して、子供達の個性や生きる力をのばしてやれたらいいなと考えています。